 
			実家との程よい距離感が心地よい。
毎日が楽しくなる住まい
			石巻市 Aさま宅
石巻市で新築されたAさん邸は、箱を積み上げたような南面、片流れ屋根のシャープな東面と、見る角度によって印象が異なる外観を持つお住まいです。
ご実家の敷地の一角に建てられるということで、設計段階で最も考慮したのが「心地よい距離感で交流できる位置関係」でした。ご実家との仲がとても良いことから、お互いの気配を感じて暮らせるよう、双方の玄関を近づけるとともに、開口部の位置も向かい合うようにレイアウトしています。
南面に道路が迫っている敷地条件のため、大きな掃き出し窓を庭のある東面に設置。南面には、外からの視線が気にならない位置にフィックス窓を設け、たっぷりの陽光を採り入れています。
また、リビングとダイニング・キッチンを少しずらして配置することで緩やかにゾーニングしつつも、つながり感のあるワンルーム空間を演出しました。さらに、圧迫感の出やすいダークな色合いの内装を採用しているため、開放感や抜け感をより意識し、吹き抜けやスケルトン階段、ハイドア、ルーバーなどを取り入れているのも特徴です。
回遊動線や広いランドリールーム、豊富な収納といった日々の家事を楽にする工夫に加え、ご主人のこだわりを詰め込んだ趣味室や玄関ホールの飾り棚など、暮らしを楽しむ仕掛けも満載のAさんのお住まい。打ち合わせの当初からご夫妻の好みややりたいことがはっきりしていたため、ヒノケンとしても提案がしやすく、ワクワク感とやりがいを持って取り組むことができました。
 - 重厚感がありながらもシャープな片流れのフォルムが美しい東面。手前にはご実家が立っている 
 - 南面からの外観。2階の道路側へ出っ張った木目調仕上げの部分は、ご主人の趣味室に当たる。外壁材の違いがアクセントに 
 - 左がAさん宅、右がご実家の玄関。ドアtoドアで行き来できる距離感が心地よい 
 - 玄関の正面に自動水栓付きの手洗いを設置。その脇にはお気に入りのフィギュアなどを飾れるニッチを造作した 
 - 玄関とダイニング・キッチンの間には、仕切りつつも抜け感を得られる木製ルーバーを採用 
 - 大きな吹き抜けが気持ち良いリビング。ダイニング・キッチンを少しずらして配置することで、ワンルームながらしっかりとゾーニングされた印象に 
 - 道路に面した南面には高さのある上下の窓を設け、プライバシーと採光を確保した 
 - インテリアの一部のように空間になじんだスケルトン階段。階段下は、ウサギのケージを置くスペース 
 - 使い勝手を考慮して造作されたキッチン。レッドシダーの天井が上質さを感じさせる 
 - 配膳や片付けがしやすいよう、キッチンと横並びに配置したダイニング。庭に面した大開口が開放感をもたらす 
 - ダイニングの一角に造り付けたカウンターは、お子さんの勉強スペースとして重宝しそう 
 - キッチンから水まわりへの動線。回遊できるようになっており、機能性は抜群だ 
 - キッチンの裏手にある一直線の水まわり。室内干しができるランドリールームも備えている 
 - 大きな鏡とシンクを備えた造作洗面台。ご夫妻が選んだブルーのタイルが映える 
 - 2階ホールからリビングを見下ろす。ダイナミックな吹き抜けが伸びやかな空間を演出している 
 - 広々とした2階ホール。右手奥の造作本棚がご主人の趣味室へと通じる隠し扉になっている 
 - ゲームへの没入感が得られるよう徹底的に黒で統一した趣味室。ライティングまでこだわり抜いた 
 - 娘さんの部屋。イエローの扉とピンクの壁紙は娘さん自身が選んだ 
 - 娘さんの部屋の隣にあるもう一つの子ども部屋は、グリーンとペールブルーでコーディネート 
DATA
竣工年:2023年
坪数:約35坪
工法:木造2階建て・在来軸組工法
住宅性能:UA値 0.38
暖房機器:エアコン

 WEB見学会
WEB見学会 オンライン相談室
オンライン相談室